神奈川県にお住いの20代女性「AA」さんの「1回目の転職」で「ちょっと成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「AA」さんが前職を選んだ理由
保育士になるのが昔からの夢だったので、大学卒業後は迷うことなく保育園への就職を決めました。
保育系の大学にも通い資格も取っていたので、大学卒業後の進路は保育士以外は全く考えておらず、当たり前のように保育士を選んでいました。
昔から子どもが好きで、学生の頃からボランティアやアルバイトで沢山子どもたちと関わっていたので、大好きな子どもと毎日関わることができる保育士を選びました。
今は違う業種で働いていますが、後悔はしていません。
前職の詳細
- 業種:サービス系
- 職種:保育士
- 従業員規模:11~100名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:2年未満
前職の業務内容
保育園の乳児クラスの担任をしていました。
子どもたちが心身ともに成長ができるように、環境を整えたり、活動を考えて行ったりしていました。
一人ひとりに合わせた発達目標を設定し、目標が達成できるような関わりをしていました。
また、保護者が安心して子どもを預けられるよう、コミュニケーションをとったり、子どもの姿を共有し連携をとったりしていました。
事務作業としましては、園だよりやクラスだより、子ども一人ひとりの記録、各種行事の計画案や進行表などを作っていました。
「AA」さんの転職のきっかけ
保育士をしていて理想と現実を知りました。
園長先生と考えが合わず自分のしたい保育ができないことや、途中退職をする人が多く指導してくれる先輩がいないことが原因で退職を決意しました。
違う保育園で働くことも考えましたが、持病の腰痛が悪化したこともあり、将来的に長く働けそうな職へ転職したいと思いました。
転職は若いうちの方が良いと聞いたので、年度終わりまで前職で働いて、きりの良いタイミングで今の職へ転職しました。
「AA」さんが転職活動で重要視していたこと
色々と条件がありましたが、主に給与が最低でも月に20万はあるところ、自宅から1時間以内で通えるところ、未経験でも事務ができるところ、ボーナスが出るところ、安定して働けるところなどに絞って転職先を探しました。
また、前職はサービス残業が多くあったので、残業がないところ、または残業手当などがしっかりつくところを重視していました。
未経験でも事務ができるよう、研修を用意してくれる点や大手企業で働ける点も惹かれました。
「AA」さんの転職活動の進め方
様々な転職サイトに登録して探しました。
毎日来るメールを見るのは大変だったので、メールは時間がある時に少し見て、気になったところがあったらサイトで見るようにしました。
スカウト機能なども使っていましたが、希望の求人はなかったので、主にサイト内の検索機能を使って、自分の希望条件を絞り込んだ状態で探しました。
求人に応募する前に、ミスマッチをなくすために、口コミサイトを見ていき、口コミが良くないところは応募を見送っていました。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:在職中
- 応募社数:10社~20社未満
- 内定社数:2社
- 転職活動開始:2018年2月頃
- 転職活動期間:2ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年4月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
転職活動をする前は、まだ20代前半なので、転職先はすぐに見つかるものだと考えていましたが、実際に転職活動を始めるとなかなか自分に合う求人が見つからず、膨大な量の求人情報から応募する求人を見つけることが大変でした。
また、応募しても書類で落ちることが多く、業種未経験での転職の厳しさを知りました。
転職活動を始めた頃よりも、自分の条件を下げ、妥協できるところは妥協することでなんとか内定をいただくことができました。
「AA」さんが転職先を選んだ理由
消去法で選びました。
営業は性格的に合わない、保育以外の専門知識はないといったところで、事務は未経験でも手の出しやすい職種だと思いました。
始めは正社員で事務ができるところを探していましたが、経験のある人が応募の条件であるところが多かったので、無期雇用派遣で働くことに決めました。派遣先は自分で選べませんでした。
無期雇用派遣を選んだのは、未経験でも事務ができる点と大手企業に配属される点に惹かれたからです。
転職後の詳細
- 業種:サービス系
- 職種:事務
- 従業員規模:1001名~
- 年収:300万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:派遣社員
転職後の業務内容
某ホテルで事務をしています。
宿泊プランを考えたり、プランを作ったり、作ったプランをウェブ上に公開したりしています。まだ入社して日が浅いので、任される仕事量や種類は少ないです。
他の方が作った宿泊プランの誤字脱字などを確認したり、ライバルホテルの宿泊プランを見て新しいプランを考えたりしています。
また、今の売り上げが前年度と比べてどうなのかを専用のソフトを使ってデータ分析をしたり、データを整理きてまとめたりもしています。
「AA」さんの転職は「ちょっと成功」だった
仕事内容や環境については満足しています。
しかし、正社員ではないことや給与が低いところなど不満なところもあります。
今は、事務としての経験を積み、いずれ再度転職をしたいと考えています。事務としての経験を積む場としては、とても良い職場であると思います。
同じく事務未経験の人が多く、仕事の励みになります。また、指導係もしっかりついてくれるので、安心して仕事を覚えることができています。
人間関係も良好な職場なところも満足しています。
「AA」さんの転職を振り返っての感想
前職の保育士は人手不足な職種であったため、就職活動はとても楽でしたが、そのときと同じ感じで始めてしまったのは反省しています。
簡単に転職先が見つかると思っていましたが、なかなか厳しく、時間が足りなかったので、もっと始めから真剣に探していれば良かったと思いました。
そうすれば、もしかしたらもっと条件の良い職場が見つかったかもしれないとも思いますが、数年後の再転職の際に今回の反省を活かしていきたいと思います。
「AA」さんの今後の目標
早く今の職場で一人前となり、事務の経験を積んでいきたいです。
指導係がいなくても一通りの仕事を自分1人で回していけるようになりたいです。
そして、今の職場だけでなく他の職場でも行かせる事務能力を身につけたいです。
また、WordやExcelなどの事務の資格も今後取りたいと考えています。
資格を取得し、事務能力が身についた後は、再度転職活動をしたいです。
今よりも給与が高く、福利厚生の良いところで正社員として働きたいです。
「AA」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
転職活動をしているとき、何度も書類で落ちてしまい、不合格のメールがきました。
面接まで行ってもなかなか上手くいかず、不合格のメールがきました。
そのメールがくるたびに悲しく、自分は誰からも必要とされていないのではないかと思いました。
転職なんて考えないで、今の職場で働き続けた方が良かったのかとも思いました。
しかし、転職先が決まり新しい職場で働き始めた今、視野が広がり、転職して良かったと心から思えます。
具体的なアドバイスはできませんが、諦めないことが大切だと私は思いました。