栃木県にお住いの20代女性「きぃ」さんの「2回目の転職」で「成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「きぃ」さんが前職を選んだ理由
家から電車で通勤することができて駅からも近かったのと、自分も利用したことのある飲食店だったので選びました。
また、高校生の頃に利用したときに、とても印象のいい店員さんがいたのを覚えていたからです。
私自身も高校生の頃からずっと接客のアルバイトなどをしてきてたので、やっぱり接客に力を入れてるようなお店の方が頑張れると思いました。
それから飲食店はまかないなどがあるので、少しでも食費を抑えたい!とも考えていました。
前職の詳細
- 業種:サービス系
- 職種:飲食店店員
- 従業員規模:11~100名
- 年収:300万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
前職の業務内容
飲食店だったのですが、ホールとキッチンどちらもやっていました。
ホールでは来店したお客様の案内やコースの説明、あとはお帰りになったテーブルの片付けなどで、バイキングのお店だったので、並んでいる料理のケアもしていました。
キッチンでは、どんどん無くなっていく料理を作って足していき、あとは備品や食材の発注、次の日の仕込みなどもしてました。
イベントなどがある日は、店内の装飾などを閉店後にやることもありました。
「きぃ」さんの転職のきっかけ
企業全体で赤字の状態が続いており、ボーナスが減らされたり、なかなかシフトを長時間入れずに人件費を減らすためと言って、休みや時短の日を増やされたからです。
どんどん給料が減っていき、でもアルバイトの新人がなかなか入らずに社員の抱える仕事が増えていって、かなりつらくなってきていました。
あとは飲食店なので仕方ないのですが、休みが不定期で家族と過ごす時間が減ってしまったことも理由の一つです。
次は土日休みの仕事がいいとずっと思ってました。
「きぃ」さんが転職活動で重要視していたこと
まずは車か電車で通えることで、第一優先は土日が休みで、その中から給料や待遇について細かく見ていきました。
有給休暇の取得実績や年末年始・お盆などの連休が充実しているか、あとは給料が低すぎないかを重視しました。
また、将来のことを考えて、産休や育休の取得実績がきちんとあるのかどうかも見ました。
会社の説明会は何箇所か行ってましたが、その時の事務所の綺麗さや、対応してくれた人の態度なども決め手となりました。
「きぃ」さんの転職活動の進め方
まずは転職サイトに登録しましたが、それもひとつではなく複数に登録することで、よりたくさんの情報が見れました。
きちんとプロフィール登録をすることで、転職サイト側からのスカウトやおススメなどがメールで届くので、それもきちんと目を通してました。
自分で検索するだけでなく、おススメメールにも興味をひく企業がたくさんありました。
実際に今回の自動車メーカーの委託会社も、転職サイト側からのスカウトで知ることができました。
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:退職後
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:2社
- 転職活動期間:1ヶ月以内
- 転職先の入社日:2018年3月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
苦労したのは書類の作成と面接対策です。
職務経歴書も、自己PRの欄も会社によって変えていたので、何回も作り直して印刷し直して、と大変でした。
会社の経営方針や求める人材を何度も読み直して、それによって自己PRや志望動機を考えていたのですが、これが一番苦戦しました。
逆に、これが工夫したことでもあります。
ただ単に長所と短所などを同じ文章で書いてしまうのではなく、会社が求める人材によっても、自分の性格のうまい表し方を探しました。
「きぃ」さんが転職先を選んだ理由
自動車のメーカーから業務委託をされた委託会社での正社員で、もともと自動車がすごく好きで、実際に自動車に触れる仕事ができるということで選びました。
開発中の自動車が見れたり、実際に乗れたりするということを説明会で聞いたので、それも大きな理由のうちです。
あとは自宅から車で15分ほどで会社につくので、通勤もしやすく、大型連休などの日にちが長く、休みや有給休暇に対してとてもホワイトな企業だったからです。
転職後の詳細
- 業種:メーカー系(電気・電子・機械系)
- 職種:自動車の安全性試験
- 従業員規模:101~1000名
- 年収:300万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
自動車に実際に触れるので、まずは安全に関する基本的なマナーを何週間か勉強し、ハイブリッド車や電気自動車にも触れるので、低電圧取扱資格も取得しました。
その研修がおわると、自動車の安全性試験をしていました。
具体的には、試験にかけるために計測線などを部品のひとつひとつに貼ったり、実際に特殊な部屋で試験にかけて、その結果をパソコンで監視していました。
試験が終わるとパソコンで結果報告をして、次の試験に取り掛かる、という流れでした。
「きぃ」さんの転職は「成功」だった
会社の待遇や給料の面も、話を聞いていた通りで、成功だったと思います。
重視していた休みに対しても充実していて、年末年始やお盆の連休もきちんととれて、有給休暇も取るのが普通、といった感じで取りやすかったです。
さらに面接をした事務所が綺麗だったので、やはり清掃や整理整頓に力を入れていて、仕事場もとても綺麗な状態でした。
対応してくれた方が優しかったのもあり、入社後もとても優しく、こちらを気にかけてくれていました。
「きぃ」さんの転職を振り返っての感想
転職サイトに登録した直後は、本当に決まるか不安でした。
情報量も多く、全ての会社を比べていたらきりがないし、でも早く次の仕事を探さなくてはと焦っていました。
ですが。プロフィールを登録したことで、おすすめやスカウトが来るようになり、かなり絞って探すことができました。
そこからは面接の約束をするのも慎重になり、全てのやり取りを、本当に慎重すぎるくらいに行いました。
結果、無事に見つけることができましたし、おすすめなどがメールで来るのは本当にありがたかったです。
「きぃ」さんの今後の目標
今回の転職サイトで入社した会社については、家庭の事情があって泣く泣く退社せざるを得ませんでした。
今はまた他の仕事をしていますが、もう転職回数を増やすようなことはしないようにしたいなと思います。
今の仕事も大きな不満はありませんし、もし万が一のことがあった時に、転職回数が多いのもどうかな、と思っていますので。
とりあえずは今の仕事に真面目に取り組み、長く続けていくことでこの仕事のベテランになりたいなと思います。
「きぃ」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
転職というのは誰にとっても不安なもので、とてもストレスのかかることだと思います。
でも自分が重要視したいことや、「これだけは譲れない!」という条件を絞って探すことで探しやすくなりますし、絶対に外せない条件を持つことは大切だと思います。
それから会社の業務内容や待遇だけでなく、メールや電話でやり取りをした際の対応の仕方や、事務所の清潔感など、細かいところにも目を向けてみた方がいいと思います。