大阪府にお住いの25歳女性「ニカ」さんの「1回目の転職」で「成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「ニカ」さんが前職を選んだ理由
やりたいことや目指しているものが具体的に無く、大学も何となくで選んでしまった為、就職活動にも意欲がありませんでした。
そんな時に、当時アルバイトをしていた飲食店の店長から社員にならないかと誘いを受け、就職活動が面倒で早く決めたいと焦る気持ち、アルバイトで慣れている仕事なら楽だろうなという安直な考えで、そのまま当時のアルバイト先に就職を決めました。
誘ってくれた店長が凄く良い人で、自分もこんな人になれたらな、こんな人の下で働きたいなという思いもありました。
前職の詳細
- 業種:サービス系
- 職種:飲食店
- 従業員規模:11~100名
- 年収:300万円未満
- 役職:店長
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:3年未満
前職の業務内容
飲食店だった為、お客様の案内や、オーダーをとったり料理を運んだり、レジもしたりと皆さんの想像する感じだと思います。
ただ、私は2年目で店長という役職についた為、店舗、人、お金の管理をしなければいけませんでした。
具体的にはお店の売上管理、シフト作成、面接、食材や備品の発注、棚卸、会議への出席等、店舗運営に関わる全ての業務で、私は2店舗を管理しながら別の店舗に毎日のようにヘルプにも行っていました。
今思えば入社2年目では有り得ない業務量だったと思います。
「ニカ」さんの転職のきっかけ
前職の会社に就職するきっかけとなった、誘ってくれた上司の方が辞めてしまったのが1番のきっかけで、それ以前から自分はサービス業には向いていないな(笑顔での接客や土日祝も出勤等)という気持ちはありました。
また、入社時に店長になるという目標を掲げて頑張っていましたが、2年目で達成してしまった為、どこに向かって頑張ればいいのかが分からなくなってしまいました。
新しい上司の方ともそりが合わず、続ける理由が無かったので転職を決意しました。
「ニカ」さんが転職活動で重要視していたこと
まず1つ目に休みが自由に取れるということで、シフト制の所で、尚且つある程度の収入は必要だった為、きちんとシフトに入れてくれる所を探しました。
2つ目は前職とは全く違う職種の仕事ということで、自分の経験値を上げたいという思いが強かった為、同じような仕事で楽をするよりも、こんな仕事もあるんだという新しいことへの挑戦を選びました。
3つ目に自宅から30分以内で通える所ということで、時間の縛りをできるだけ少なくしたいという気持ちが大きかったので、この条件も重要視しました。
「ニカ」さんの転職活動の進め方
インターネットで転職サイトを使って探していましたが、正社員となると休みが土日祝の固定だったり、自宅からの距離が遠いところが殆どでした。
また面接も何度もあったりですぐには働けないように感じましたので、その経験から正社員ではなくアルバイト、パートでも探してみようと思い色々なサイトを見ました。
今の職場しか無いと言っていいほど自分にとっては理想の好条件だった為すぐに応募を決め、すぐに採用も決まりすぐに働くことができました。
転職活動状況
- 在職中or退職後:退職後
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:1社
- 転職活動開始:2019年10月頃
- 転職活動期間:1ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年10月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
自分の求める条件にピッタリ当てはまるところがなかなか見つからず、前職で沢山辛い思いをした為、どこでもいいや妥協して決めることは絶対にしたくなかったので余計に苦労しました。
今の時代、仕事内容を選ばなければ仕事は何でもありますが、そこで続けていけるかが問題で、それこそ数ヶ月で辞めてしまっては時間の無駄だと感じてしまうと思います。
妥協はしませんでしたが、やるだけのことはやってから妥協しようと思って活動をしていました。
「ニカ」さんが転職先を選んだ理由
転職するに当たって、前職とは正反対の仕事をしようと決めていました。
正直、前職の仕事環境は最悪でよくあの状態で頑張れていたなと思うほどですが、学べたことや見になったことは確かにあって、無駄では無かったと感じています。
何でも自分の経験値にはなるんだと思ったので、今まで経験したことの無い職種の仕事につこうと思い、今の転職先を選びました。
また、プライベートの関係で休みが柔軟に取れる所が良かった為、パートという形での転職をしました。
転職後の詳細
- 業種:流通・小売系
- 職種:倉庫での在庫管理、梱包
- 従業員規模:~10名
- 年収:300万円未満
- 役職:なし
- 雇用形態:アルバイト・パート
転職後の業務内容
コピー機やプリンターに使うインクを扱っています。
まず出勤したら大本の支社から不足しているインクが届く為、正しい箇所に直していく作業をしていき、その後は注文があったインクの型番等から該当のものを倉庫から探して梱包をするという作業の繰り返しです。
注文が無ければ基本的には休憩をしています。
あとは、東京の方の支社との在庫の把握の為や間違えた型番のインクを送ってしまった時の対応等をパソコンで行っていますので、座っている時間の方が長いです。
「ニカ」さんの転職は「成功」だった
前職の仕事があまりにもしんどいものだった為、全く違う職種で環境も正反対の所に就職したいと思っていました。
今の職場は、自宅からも近く、休みもきちんと希望の日で取れて、ある程度の稼ぎもあるという、自分にとっては凄く好条件の場所です。
辞めて後悔する方もいるとは思いますが、私自身は辞めて後悔していることは1つもなく、むしろもっと早く辞めていれば良かったと思っている程ですので、この気持ちであるという現状が成功だという証拠だと思います。
「ニカ」さんの転職を振り返っての感想
転職したいなぁと考え始めてから実際に転職するまで、随分時間がかかりましたが、今思うともっと早くに行動に移していれば、上司に辞めると言っていればと後悔しています。
自分にとって何が得で何が損なのか、黙っていても伝わる訳がありませんので、なので思ったことややりたくないことなどは、早くに伝えよう行動に移そうと思うようになりました。
「ニカ」さんの今後の目標
今の目標は、今の職場にとりあえず必要とされる人になりたいです。
現状はできることも少なく、お荷物状態だと感じているので、早くできることを増やして仕事に慣れたいと思っています。
プライベートの時間も前職の時は殆どありませんでしたが、今は休みも沢山あるのでやりたかったことや行きたかった場所に沢山行きたい気持ちです。
諦めていたことに今は挑戦できる状態なので、面倒くさがらずに行動に移していきたいと思っています。
「ニカ」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
自分がやりたいことが何なのかを仕事内容に限らず明確にした方がいいと思います。
私の場合はプライベートの方で最優先したいことがあった為、それを優先できるような職場環境の転職先を探しました。
次にやりたくないことも明確にする必要があると思います。
仕事を続けていくに当たって、どうしてもしんどいことや大変なことは付き物ですが、その時に自分が我慢して頑張れるレベルの仕事なのか、無理をしなければ頑張れないのかが重要だと思います。