埼玉県にお住いの25歳男性「流れ転職者」さんの「1回目の転職」で「成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「流れ転職者」さんが前職を選んだ理由
公共系の金融系の案件を多く扱っており、業界としてホットで淘汰されやすい分野でありながら、創業して30年以上の実績が魅力的であったからです。
また、10年以上にわたって緩やかに利益が上昇しており、安定的な成長を見せている点が魅力的だったからです。
有給取得率も80%を超えており、離職率もかなり低いことから、従業員からの会社に対する満足度もかなり高いと考え、私も安心して働くことができると判断したからです。
前職の詳細
- 業種:IT・通信系
- 職種:システムエンジニア
- 従業員規模:101~1000名
- 年収:300万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:2年未満
前職の業務内容
技術職として、システムエンジニアとしての業務です。
主に、テスターとして、システムのバグが無いかテストを行ったり、製造過程としてコーディングを行い、システムを作成していく作業、設計工程として操作マニュアルや内部のシステム上の仕様を記した詳細設計書等の作成です。
加えて、ヘルプデスクとして支援作業も行い、エンドユーザーからの電話の応対やプリント印刷などの軽作業、会議のセッティングなど事務的なことも含まれます。
「流れ転職者」さんの転職のきっかけ
前の職場で人間関係があまり良くないことでトラブルとなり、転職を考えるようになりました。
また、若年の正社員であったため、基本給が低く、ボーナスも寸志であったため、金銭的な魅力が大きいフリーランスに転身することが合理的だと考えたからです。
また、世間で大成している人間は、従業員として働くのではなく、自分自身で事業を立ち上げる傾向にあるため、フリーランスになったほうが長期的に優位となりうると考えたからです。
「流れ転職者」さんが転職活動で重要視していたこと
最初に難易度を考慮しており、1年で前の職場を退職してしまったため、あまり難易度の高い案件は避けるようにした点と、次の手取りが40万以上になる点です。
前職の経験が生かせるように、前職おこなっていた作業と近い作業を扱っている点です。
また職場の雰囲気がアットホームであるか、人間関係でトラブルはないか、長期的に成長が見込めるか、ある程度自由が利く職場か、指揮系統がきちんと統一された組織であるかです。
「流れ転職者」さんの転職活動の進め方
エージェント会社に電話をかけ、自分の希望条件を提示し、その条件に合う案件をいくつか紹介してもらいその中からの選択です。
前の職場が1年程度しかいなかったため、自身で契約と取ることは困難を極めるだろうと考えたからです。
職務履歴書等を詳細に作成し、案件でのミスマッチが起こらないように留意していき、並行しハローワークやリクナビなどの転職サイトも活用し、複数のメディアから幅広く情報を拾うようにしました。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:退職後
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:1社
- 転職活動開始:2019年7月頃
- 転職活動期間:1ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年9月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
前の職場での経験が少なかったため、退職理由を聞かれた際に、人間関係が原因であることを伝えると面接で嫌煙されてしまい、なかなか内定が取れなかった点です。
また、新卒向けの就活サイトはたくさんあるのですが、既卒の転職者向けのサイトやサービスはあまり数がないため、情報源が少なかった点です。
ですので、サイトだけでなく、ハローワークなどの職業安定所も並行して活用し、情報源を複数持つようにし、添削サービスも活用しました。
「流れ転職者」さんが転職先を選んだ理由
前職では若年の正社員であったため、月収が引くかったのですが、フリーランスになることで月額単価から会社に一部引かれることが無くなり、その結果月の手取りが倍近くになると知り、金銭的な魅力があったからです。
また、正社員からフリーランスになることで、指揮系統が無くなるため、しがらみや制限がなくなり、自分のスタイルに合った自由の利く働き方ができる点が魅力的だと思ったからです。
確定申告を自分で行うため、節税効果も見込める点もあります。
転職後の詳細
- 業種:IT・通信系
- 職種:システムエンジニア
- 従業員規模:101~1000名
- 年収:500万円~600万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:業務委託(フリーランス)
転職後の業務内容
主にExcelのVBAの製造や試験・動作確認、デバック、設計書の作成などを行い、加えてデータベース上のデータを見やすい形に成形してデータを取ってくる作業も行っております。
さらに支援作業としてヘルプデスク作業(電話の取次ぎや、会議室の予約および準備、印刷作業)も行っております。
加えてエンドユーザー様から質問や問い合わせがあった場合には該当事項を調べ、有識者に確認を取った上で、アンサーを返す作業です。
「流れ転職者」さんの転職は「成功」だった
前の職場に比べて月収が約2倍程度になったからです。
加えて個人事業主として確定申告の勉強を通して、社会保険料の仕組み、税金の仕組みについて勉強でき、知識がついたからです。
個人事業主(フリーランス)として数年キャリアを積むことで、かなり高い評価を受けることができ、長期的な目で見ても、成長性がかなり大きい点もあるからです。
また正社員ではないため、副業が可能であり、さらなる収入アップも期待することができるからです。
「流れ転職者」さんの転職を振り返っての感想
最初は転職活動がうまくいかずに、かなり苦労することも多く、将来どうなるのか不安が大きかったです。
しかし収入も倍近くになり、仕事も軌道にのってきたため、今はかなり満足しています。
転職の経験を活かして今後の仕事にも生かし、同じような辛い思いをしている人にも良いアドバイスができるようになりたいと考えています。
一度転職を経験したことで、今後同じような状況になったとしても余り焦ることなく、取り組めると思います。
「流れ転職者」さんの今後の目標
現在の案件は長期予定であるため、まずは1年契約を継続してもらえるように頑張っていきたいと考えております。
その後は仕事と並行して副業の収益化を目指しつつ、資産運用なども勉強して、資産運用に関係した仕事にも取り組めるようになり、自身でも資産運用をしたいです。
20代も後半になるため、貯蓄を充実させ、十分な生活防衛費を蓄えるように長期的な戦略を立てつつ、仕事に取り組んで、知識を付けていきたいと考えております。
「流れ転職者」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
転職サイトに加えて、ハローワークを活用したほうが良く、転職サイトは情報量が多いですが、システムを通した表面的な情報しか得られません。
その一方でハローワークでは契約条件などの情報や定員上限数、他の希望者の転職状況など生の情報を得られるため、リアルに基づいた作戦を立てることができます。
また、履歴書の添削やチェック、模擬面接やその指導、座談会など転職サイトでは受けられないサポートが充実している点も良いです。