東京都にお住いの23歳女性「つきまま」さんの「2回目の転職」で「ちょっと成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「つきまま」さんが前職を選んだ理由
私が前職を選んだ主な理由は私の母が前職の会社にパートナーとして働いていて、そこでの接客の実体験や会社の方針、業務改革の内容や進行具合を聞き「この会社で働けば自分自身を大きく成長することができるのではないか」と考えたからです。
また実際に会社見学を通じて人事と言う部署に興味を持ち、いずれ本社勤務の人材になれるようにこの会社で昇進できるよう頑張りたいと思ったからです。
他にも充実した研修制度やスキルアップの為に年一回行われる昇進試験など、しっかりと昇進プランが組まれていたことも前職に決めた大きな理由の1つです。
前職の詳細
- 業種:流通・小売系
- 職種:スーパーの店員
- 従業員規模:1001名~
- 年収:300万円未満
- 役職:サブチーフ
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:3年未満
前職の業務内容
私の配属された部門はスーパーのレジ事務だったので、主な業務内容はサービスカウンター業務やレジ売上金を計算する事務作業でした。
またレジの混雑状況を把握し、混雑を回避させる為にレジ応援を要請したり、コントロールする役割をしていき、サービスカウンター業務は店内放送や電話対応、お客様からのお申し出を受けたり商品の返品や交換等のレジ作業をします。
また祭事商品の包装や夏・冬ギフトの受付、銘店の販売などをしていました。
事務作業ではレジ売上金を管理職の方と共に本社へ送る準備をしたり、レジ売上金のデータが一致しているかなど確認し、もし一致していなかった場合はその原因を突き止め上司や本社へ報告するのが仕事でした。
サブチーフとしてはレジ部門のシフトを作成したり、誰がいつどの作業をするのかを明確にした作業割り当て表などを作成していました。
「つきまま」さんの転職のきっかけ
私が転職を考えた理由は、二つあります。
一つ目は前職に仕事のやりがいを感じることができず、もっとやりがいを感じられる仕事をしたいと強く思い転職を考えました。
前職は接客が主な仕事だったのでお客様から「ありがとう」と言われるとやりがいを感じましたがその他では特に感じることができず、数字で自身の頑張りを評価をしてもらえる職に就きたいと思いました。
二つ目は子供がいる中で離婚を考えていたので、シングルマザーでも子供一人を育てられるくらいの収入が必要だと考えたからです。
「つきまま」さんが転職活動で重要視していたこと
私が転職先を探す際に重視していたことは、まず安定した収入が得られると言うことで、子供一人を育てるのに不安定な収入では、生活も不安定になってしまうと考えたからです。
それに伴い勤務時間や福利厚生などは、自身で一定の条件を決めました。
また子供を保育園に送ってから通勤し勤務後に迎えに行く予定だったので、子供との時間に支障が出ないような会社であることや、子育てをしながら働くことに理解のある会社であることを重視して転職先を探しました。
「つきまま」さんの転職活動の進め方
私が転職先を探す際に使用していたサイトはエン転職ですが、マイナビエージェントにも登録して併用していました。
エン転職で自身で求人を探すだけではなく、会社側からもアクションが来るように自身の情報を細かく設定しました。
求人を探す際は転職先を探す際に重要視していた自身で決めた一定の条件はもちろん、希望条件を細かく設定し自分にマッチした求人を探せるのでよくエン転職を活用していました。
また気になった求人はその都度お気に入り登録することができるので、気になった求人同士を比較しながら応募する会社を選定していました。
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:在職中
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:1社
- 転職活動開始:2018年10月頃
- 転職活動期間:1ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年1月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
私が転職活動で苦労したことは、面接準備です。
探していた求人が初めての職種と言うこともあり会社が「どんな人材を求めているのか」を把握し、自身の長所をアピールしながら入社後どんな風に会社に貢献していくかを考えるのが難しかったです。
なので面接で上手く伝えられるように私は社風や会社の方針、求めている人材を把握する為に会社のHPを隅々まで見て参考にしました。
またエン転職の求人ページに記載されている「求めている人材」や「向いてる人」などを参考にし、面接時の回答に活かしました。
「つきまま」さんが転職先を選んだ理由
私が転職先を選んだ理由は、営業と言う職種にもかかわらず毎月の給料が固定給だったからです。
営業と言う職種の場合毎月の売り上げにノルマがあり、その達成度によって給料が変化する歩合だと言う会社がほとんどで、新しい職種にチャレンジする私にとって厳しい条件だと思っていましたが、その中で転職先の会社は「従業員に安心して毎月頑張って仕事してほしい」という会社の経営理念がありその考えに魅力を感じました。
また会社のHPの求人募集の「先輩社員の声」というページに、実際に勤務している方の写真と転職・就職した経緯や仕事のやりがいなどが掲載されていて、営業と言う職種をより具体的に想像でき「この人たちと一緒に働きたい」と強く感じたのでこの会社を選びました。
転職後の詳細
- 業種:不動産・建築系
- 職種:営業
- 従業員規模:11~100名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
賃貸専門の不動産で営業なので、お客様の希望に合ったお部屋を探すのが主な業務で、ご来店されたお客様の受付を取り、業者間でしか見られない専用のサイトを使用し条件に合ったお部屋を提示します。
その中で気になった物件があれば内見に行き、気に入った場合はお申込のご案内をし、その後お客様とコンタクトを取りながら契約へと進め、鍵渡しが終わるまでが私の仕事です。
お客様がいない場合はネット掲載可能な物件かどうか管理会社やオーナーに電話して確認し、可能な物件であれば写真を撮りに行きます。
またネットに掲載する情報が間違っていないか、確認する業務があります。
「つきまま」さんの転職は「ちょっと成功」だった
私が今回の転職をちょっと成功だと思った一番の理由は、転職のきっかけとなった仕事に対してのやりがいを強く感じられたからです。
初めての職種ということもあり困惑することや同じ店舗の人に迷惑をかけてしまうこともありましたが、今では毎月のノルマも無事達成できるようになりました。
ここまで成長できたのも、同じ店舗の先輩社員さんが根気強く指導してくださったからだと思っています。
ただ求人情報とは少し違う休暇制度だったりしたので、何社か受けて比較することも大事だと思いました。
「つきまま」さんの転職を振り返っての感想
今回の転職は高卒で就職した私にとって大きな挑戦でした。
高校生のときは履歴書作成や面接準備などは先生たちのサポートがありましたが、今回の転職では全て自分自身で行ったので不安な部分が大きかったです。
ですが無事採用が決まり、不安は大きな自身へと繋がったので今頑張ることができています。
エン転職には求人情報が載っているだけではなく転職に有利になるような情報がたくさんあり、それを活用できたのも採用された要因の一つだと思います。
「つきまま」さんの今後の目標
今後の目標は新しい職種に踏み出すことができたので、最終的には営業だけではなく本社勤務で契約や物件を取り扱う総合事務のような部門に異動出来るように頑張りたいです。
最終的な目標に近づく為に今はまず安定した売り上げを確立し、店舗の売り上げに貢献できるように日々営業を頑張っていきます。
そしていずれは店舗の売り上げにもっとも貢献する営業主任を目指し、店舗の業務を回せるような人材になりたいです。私が今までお世話になった先輩社員さんたちに恩返しができるよう、頑張ります。
「つきまま」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
現在転職活動をしている方へ、まずは自身の希望している条件を見直し抜け落ちている点がないかよく確認することが大事だと思います。
転職を考えた理由の中で「思ったのと違かった」と言うのもあるので、転職をしたのにまた失敗したと言うことがないようにしてほしいからです。
そしてサイトで求人を探している方は、サイトのシステムを活用することが大切だと思います。
エン転職で言うとスカウトがきた求人の中には、第一面接免除や書類選考免除など転職で有利になることや転職期間を短くすることができると思います。
そんなサイトの特徴を活かしながら、求人を探すことで転職を成功させることができると思います。