東京都にお住いの35歳女性「モッチィ」さんの「5回目の転職」で「ちょっと成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「モッチィ」さんが前職を選んだ理由
前職の1社前がアルバイトだったため、正社員で探していました。
リーマンショック以降の就職難だった時期もあり転職には苦戦をしていましたが、幅を広げて元々の希望職以外も申し込みをしたところ、大量募集をしていたようで就職が決まりました。
接客が好きなため人と触れ合える仕事ということと、給料アップを希望し求人探しをしていたので自分の希望に見合っていたため応募をしました。
新しい職種にチャレンジしてみたかったというのもポイントでした。
前職の詳細
- 業種:サービス系
- 職種:エステティシャン
- 従業員規模:1001名~
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:副店長
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:5年以上
前職の業務内容
約一か月程度の知識研修・実技研修を経て、まずは施術に入るための基礎を学びます。
その後、日々の業務としては施術に入ります。慣れてきたらコースの追加契約・物販等の主に営業といわれる勉強をしていきます。
毎月店舗に課される売り上げ目標があるため、ノルマではないものの個人個人の売り上げ目標に対して日々努力が必要です。
接客対応・売り上げ貢献をある程度認めてもらえると、希望者はカウンセラーになり、給与もアップします。
カウンセラーは施術と併用し、新規客の初回カウンセリングに入ります。
カウンセラーの中から役職候補になり、役職に上がると一般職では対応が難しい、クレーム対応・新人育成・売り上げ構築に対する目標設定・ミーティングや勉強会を主催します。
「モッチィ」さんの転職のきっかけ
人員不足もあり、休憩時間を十分に取ることが出来なかったり残業時間がかさむ一方で、次第に仕事に対するモチベーションが下がっていました。
モチベーションが下がっていることにより、私自身も会社に貢献できていないと悩むことも多くなりました。
心身ともに疲れていることが多く、プライベートにも支障をきたしていると感じ転職を考えるようになりました。
先に転職をした元同僚の経験談もあり、転職をしたいと強く思うようになりました。
「モッチィ」さんが転職活動で重要視していたこと
場合によっては同業での転職も視野には入れていましたが、同業で転職した場合も同職種以外で探していました。
同じことの繰り返しになってしまうと感じたからです。
給与面では、前職の待遇がまあまあ良い方ではあったかと思うので、多少の減額は覚悟していたためそれ以外の待遇面に重きを置きました。
月々の給与は減額になることは予想していたので、賞与に重点を置きました。
あとは、資格がないため前職をどれだけ業務に活かすことが出来るか、ゆくゆくはキャリアアップも視野に入れられるかを考えました。
「モッチィ」さんの転職活動の進め方
複数の転職サイトに一括登録をし、その中の使いやすい数社を同時に検索をしていました。
個人的には、サイトの使用方法についてはエン転職が一番使いやすかったです。
他には、マイナビや女の転職typeを使用しました。
エージェントも検討はしましたが、結局使用しませんでした。
新着求人は同時に目を通すようにし、サイトから送られてくるメール配信も日々確認をしていました。
最終的には、サイトを通さずに気になる企業名から直接ネット検索をしていました。
転職活動状況
- 在職中or退職後:在職中
- 応募社数:10社~20社未満
- 内定社数:4社
- 転職活動開始:2018年4月頃
- 転職活動期間:2ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年6月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
在職中に転職活動を始めていたため、体力的にしんどい時期もありました。
思い切って前職とは他業種も数社受けましたが、1社も内定をもらえず精神的に辛かったです。
年齢もあり、実績もないと難しいということを思い知らされました。
その後は、前職と同業で求人を探したこともあり徐々に終わりがみえてきましたが、同時期に数社を受けていたこともあり内定や2次面接通過のお知らせを同時にいただくこともあり、自分の中で比較をし決断をすることが難しかったです。
「モッチィ」さんが転職先を選んだ理由
前職とは異なる業界も希望していましたが、転職活動に苦戦したため前職が活かせる同業も視野に入れて探しました。
前職では職歴が長かったのと役職が付いていたこともあり、他にも同業で3社受けましたがどちらも内定をいただくことが出来ました。
その中でも待遇や給与等を考慮し、同業ではありますがこれまでとは異なる業種で入ることの出来る現在の転職先に決めました。
個人的には、前職と同じ職種では転職をした意味がないと感じていたため、受付という職種に惹かれて最終決定をしました。
転職後の詳細
- 業種:医療
- 職種:受付
- 従業員規模:101~1000名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:リーダー
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
基本的には予約済みの患者の受付・会計・予約・対応です。
コールセンターが置かれてないため、電話対応も行います。
金銭に関わる事務的な作業はすべて行っています。
保険適用外の医療機関のため、一般企業同様売り上げ目標が設定されており、医療機関でありながら業務内容は一般企業に近いです。
そのため売り上げ構築のための販売や、新規契約獲得のための営業に近いことも行います。
その他後輩の育成や、クレーム対応なども行っています。
「モッチィ」さんの転職は「ちょっと成功」だった
業務内容に満足しています。
前職の経験を活かすことが出来ながらも、一番懸念していた体力的な問題で業務に支障をきたすことがなくなったからです。
接客と事務的作業が半々くらいなことも自分には合っていると思います。
あとは、業務が評価され入職後一年未満で役職に就くことが出来たからです。
「成功」ではないのは、前職に比べ給与がダウンしたことからです。そのほかには、男女がいる環境での転職先を望んでいましたが女性のみの職場になってしまったことからです。
「モッチィ」さんの転職を振り返っての感想
今現在の転職先が私にとってのベストだったかどうかは分かりませんが、転職をしたことについての後悔はありません。
前社に思い入れや愛着もあったため、辞めることの決断は非常に難しいものでした。
けれど、あの時に決断出来たことが良かったと今では思っています。
転職活動は根気がいりますし、自分を試される場でもあります。
落胆することも多いですが、自信につながることもありました。
自分を育ててくれた前社に感謝の気持ちも大きいです。
「モッチィ」さんの今後の目標
可能であればキャリアアップをしていきたいと考えています。
まずは前職と同等の給与をいただけるようになることが目標です。
そのためには、今後更に知識を増やし業務量も効率を上げていきたいです。
また、この仕事は一人では成り立たないためコミュニケーション能力も上げていき、周囲から必要とされる人間でありたいです。
業績が上がると給与にも反映されるため、売り上げ構築のための努力もしていきたいと考えています。
努力と給与アップは比例していると思いたいです。
「モッチィ」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
心身ともに体力が必要ですが、いつか努力が報われる時がきっとくることを信じてください。
自分自身に本当に必要なものを見極めて、その決断がマッチする時がくるはずです。
私自身は転職回数は多い方ですが、その都度経験を活かすことができ、新しい転職先につなげることが出来ています。
その度にたくさんの素晴らしい出会いがあったことに感謝しています。
容易なことばかりではないですが、その努力が報われることを信じて就活している方にエールを贈りたいです。