広島県にお住いの20代女性「ぽこ」さんの「2回目の転職」で「ちょっと成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「ぽこ」さんが前職を選んだ理由
洋服が好きで大手企業だったため、安定と安心、信頼し入社することに決めました。会社説明会での話しも印象強く、働いているスタッフさんからのお話を聞いたときに、私もこの人みたいになりたいと思いました。
福利厚生も手厚く、誰でもしっている会社、ブランドということもあり、家族も喜んでくれました。また、洋服が好きで、その会社のブランドが好きで働いてみたいと思い決めました。
幼い頃から、憧れていた職業でもあったので、夢が叶ってとても嬉しかったです。毎日好きな服を着て、仕事ができるというのが一番の理由です。
前職の詳細
- 業種:流通・小売系
- 職種:販売
- 従業員規模:101~1000名
- 年収:300万円未満
- 役職:責任者
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:3年未満
前職の業務内容
主に、婦人服の販売・接客をしていました。
慣れてきたら、お店のディスプレイやマネキンをかえたり、レジ対応をしたりしました。お客様のご要望やお探しのものをヒアリングして、コーディネート提案をするのが主な仕事です。
また、商品の管理をしたり、発注、お店の清掃もしました。また、新人スタッフの研修を任されたこともありました。
お店の売り上げ管理や目標をたて、お店のスタッフ一丸となって数字を達成することを頑張っていました。
「ぽこ」さんの転職のきっかけ
とにかく休みが少なかったからです。土日祝の休みはないですし、連休は月に1回程度しかありませんでした。長くて3連休ほどとれるのは半年に一回程度です。
休みがないため、家族や友達と遊びにいくこともできませんでした。旅行いけませんでした。また、平日しか休みがないため予定をあわせることができませんでした。
そのうえ、労働時間も長く、夜遅く11時頃に帰ってくることも多かったです。
家族と過ごす時間がほしいと思い転職しようと思いました。
「ぽこ」さんが転職活動で重要視していたこと
一番重要にしていることは、勤務時間帯と年間休日の日数です。前職は、毎日時間帯がバラバラだったし、自分が好きな日に休めないし、自分が遊びたい日を犠牲にしてまで仕事ばかりでした。
休みの日も電話やメールがきたり、休みのようで休みではありませんでした。また、給与が高くても休日が多い方を優先しています。
給与も大切ですが、賞与のある・なしも重要です。前の会社はあっても微々たるものでしたし、ないときも普通にありましたので、賞与が一定金額ある会社を選びました。
「ぽこ」さんの転職活動の進め方
主に、ハローワークにいってパソコンで調べたりしていました。ハローワークは、怪しい企業は出ていないですし、疑問に思ったことは窓口の方が直接企業にきいてくれたりして、安心して応募することができました。
ハローワークに出ていない求人もあるので、インターネットで調べたり、求人サイトをみたりして探していました。
転職サイトをみると、自分の条件にあった仕事がすぐに見つかりますし、応募も手軽にすることができました。
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:在職中
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:2社
- 転職活動開始:2018年4月頃
- 転職活動期間:1ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年1月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
一番苦労したのは、未経験の職種への転職だったので「なぜこの仕事を選んだか」を明確に伝え、自分のもっている資格や技術をアピールすることに苦労しました。
「未経験ですが頑張ります」といえるもののアピールできる材料がないので、自分を売り込むことに苦労しました。
書類をかくにもひとつひとつ丁寧にかき、面接では緊張して力がはいってしまい、怖い顔にならによう笑顔でいることに気を付けました。
はじめの挨拶、第一印象を大切にし、明るい雰囲気づくりをすることに工夫しました。
「ぽこ」さんが転職先を選んだ理由
一番の理由は規則正しい就業時間と休みが多いからです。自宅から近かったのもひとつです。
前職は不定期な休みで夜遅くまで働くことが多く、体調もこわしがちでした。また、年末年始や夏季休暇もほとんどなく、働きづめの毎日でした。
有給休暇をとることもできませんでしたが、今の会社は、休暇もカレンダー通りで、有給休暇も自由にとることができます。
会社も家から近く、夕方には仕事が終わるので、プライベートも充実できると思い選びました。
また、未経験でも可能ということもあり、デスクワークしたことがなくても受け入れてくれたのが一番の点です。
転職後の詳細
- 業種:サービス系
- 職種:営業事務
- 従業員規模:~10名
- 年収:300万円未満
- 役職:なし
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
取引先への契約書や見積書、請求書の作成が主です。営業の方がとってきた仕事をフォーマットに入力し、文章を打ち込み、契約期間や売り上げ金額の計算をしたりしています。
また、いろんな媒体に広告をだしているのでそれを管理したり、アップしたりしています。
私の独断でできないときは上司や社長などと相談して、書類を作ったりします。
一日中パソコンと向かい合って、データ入力したり、電話や来客応対をしています。
また、会社の社員の給与計算もしています。
「ぽこ」さんの転職は「ちょっと成功」だった
転職はほとんど成功したと思います。
理由としては、一番自分が重要していた勤務時間毎日決まっていて、カレンダー通りの休みがあることです。
体も楽ですし、終わるのが夕方なので、やはり早く終わるとアフター5は楽しく自分の時間を過ごすことができているからです。
休日も家族や友達と一緒なので、いろんなところに遊びにいくことができるようになりましたし、旅行もいけるようになりそうだからです。
賞与も月収の150%ほど年2回あるからです。
「ぽこ」さんの転職を振り返っての感想
前職は全然違う仕事だったので、正直転職するにはかなり勇気がいりました。自分にない知識をイチから勉強して、慣れない環境でというのは、はじめは本当に慣れなかったです。
じっと座ってパソコンと向かい合っているのは、私の性格上むいていないと思うこともありますが、落ち着いている仕事なので無駄な体力を使わなくていいなと思っています。
家族や友達と時間も増え、今までできなかったことができたり、行きたかったところにいけるようになったので、転職してよかったと思っています。
「ぽこ」さんの今後の目標
今の会社にはいったばかりで、何を目標にしたらいいかわかりませんが、とりあえず今任せてもらっている仕事をきっちりできるようになることです。
まだまだ小さな会社ですので、役職などはありませんが、大きくなって従業員が増えたら何でも任せてもらえるしっかりした営業事務になりたいです。
まだまだ分からないことがあったり、勉強しなくてはいけないこともたくさんあるので学んで、資格をとったりしたいです。
信頼される事務になりたいです。
「ぽこ」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
転職は人生の大きな転機で心が折れるときもありますが、今していることは自分のためだと思って信じて行っていってください。
頑張りすぎてしんどくなったり、気分が下がったときはゆっくり休んでくださいね。そのときは一度なんで「転職したいのか」をよく考え、自分を見つめなおしてみてください。
転職は運命の出会いですので、一回や二回でダメでもあきらめないでください。面接は落ちることが当たり前です。
明るい未来のために頑張っていきましょう