東京都にお住いの30代男性「とも」さんの「3回目の転職」で「成功」だった転職体験談のご紹介です。
目次
「とも」さんが前職を選んだ理由
学生の時からIT業界を希望していました。学生の時からパソコンを使用した業務に携わりたく、書店でIT関係の本を購入して独学を従事したり、学生の時から地元のIT関係の会社でアルバイトを行い、経験を積んでいました。
当時からプログラマーやサーバー構築の業務に携わっており、働いていくうちにだんだんと規模の大きいプロジェクトに従事したくなり、様々な開発や業務や経験を通じて業務経験を積んでいき、前職を志望いたしました。
前職の詳細
- 業種:IT・通信系
- 職種:社内SE
- 従業員規模:101~1000名
- 年収:300万円~400万円未満
- 役職:なし
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:3年未満
前職の業務内容
前職はゲーム会社の社内SEでシステム開発やヘルプデスクを行っていました。
他の社員から社内システムの不具合の報告をうけ、システムの改修や各種システムのアカウントの管理をActiveDirectoryで対応、ソフトウェアの購買、入社用のパソコンの準備も行っていました。
ゲーム会社なので偶に開発したゲームの本番サーバーを用意して、開発部署と連携してゲームの仕様に沿った設定に構築を行ったりしていました。
会社がベンチャー気質でしたので、開発に関わる業務は少しずつ携われてもらえたのが嬉しかったです。
「とも」さんの転職のきっかけ
前職の会社の経営が傾いてきたからです。
社員には特に経営状況は知らされていなかったのですが、株式を上場していましたので、日々株価をチェックしていたのですが、私が入社してから1年以上経過したぐらいから下がり始めたのがきっかけです。
会社の幹部方は特に対策に講じる気配がなく、危機感が感じられなかったで水面下で転職の準備や企業の面接を行うことに致しました。
現在もその会社はあるのですが、当時と変わらない状況です。
「とも」さんが転職活動で重要視していたこと
転職を探す際に重要視していたことは、私が今まで経験してきたスキルが生かすことができ、且つスキルアップがはかれる環境であるかを重視しています。
ゲーム会社やIT業界は日々技術が進化しているので、私も常に新しい技術を習得し会社に貢献できるかを考えています。
今まで培ったスキルに対しても、転職先の会社にたいしてマッチしていなければその分苦労することがわかっているので、転職先の情報を調査する時は求人内容を良くチェックするようにしています。
「とも」さんの転職活動の進め方
転職は自分で探すより転職のエージェントの会社を経由して探すようにしていました。
エージェント会社を使用したほうが非公開の求人を紹介して貰えたり、履歴書や職務経歴書のチェックをして貰いました。
企業との面談のアポイントメントもエージェント会社を利用した時はまだ前職で業務中でしたので、日程の都合を私の要望に合わせてもらえるように依頼できるからです。
内定をもらえた後の年収の交渉でもこちらの希望を相手の企業に伝えてもらえるので嬉しいです。
あわせて読みたい
転職活動状況
- 在職中or退職後:在職中
- 応募社数:10社未満
- 内定社数:1社
- 転職活動開始:2018年11月頃
- 転職活動期間:3ヶ月以内
- 転職先の入社日:2019年3月頃
転職活動の苦労や工夫したこと
転職活動で苦労したことは、企業の面談行うスケジュール調整が苦労致しました。
転職活動を行った最初のころは自分でも企業の求人に応募して面談の日にたいしてスケジュールを組んでいたのですが、会社によっては平日でないと難しい会社や曜日や月日の指定してくる会社が多数ありましたので、苦労致しました。
こういった中で自分で管理するのは限界があるとわかったので、ネットで調べた結果エージェント会社を利用することにし、スケジュール調整も無理なく行ってもらえたのが嬉しかったです。
「とも」さんが転職先を選んだ理由
転職先が、小さい時から憧れていたゲーム会社だからです。
前職の経験を糧にダメ元で応募したら、内定を頂くことが出来たのが理由です。
ゲームを作成用に使用するシステム開発やのサーバー構築に携わりたくこの会社を選びました。
業務経験は学生の時から経験があるのですが、今まで以上に業務内容が難しいことが分かっていました。
それ以上にこの会社のゲームに携われることが何よりの達成感に結び付くので、この会社を選びました。
転職後の詳細
- 業種:IT・通信系
- 職種:社内SE
- 従業員規模:1001名~
- 年収:400万円~500万円未満
- 役職:なし
- 雇用形態:正社員
転職後の業務内容
社内SEとヘルプデスクに従事しています。部署に古くからあるシステムの改修や、他の社員が使用するソフトウェアのインストールや使用時の不具合の報告を受けて解決する業務です。
他にも社員方が使用するPCやサーバーのOSのカスタマイズや不具合の調査解決、機材の整備を行っていました。
私が入社した時より部内の人員が増加しているので機材の調達や社内SEとしての対応が忙しくなっているので、効率的な対応が求められる業務になっています。
「とも」さんの転職は「成功」だった
学生時から憧れていた会社に転職できたからです。
自分一人で情報の収集を行ってもいい結果に結び付くことはなかったとおもいます。
今回エージェント会社を利用することで情報の収集や履歴書や職務経歴書の添削、面接のスケジュール調整を行っていただくことが出来たからです。
転職先の会社に対して今までの経歴に対する有効なアピールを行うことが出来た結果が、今回の転職活動の内定に結び付いたから、私自身今回の転職活動は成功と思っています。
「とも」さんの転職を振り返っての感想
今回の転職活動は行ってよかったと思います。
最初は転職活動自体久しぶりなので、どこから手を付ければよいか分からなかったですが、行動した結果が今回憧れていた企業へ転職が出来たことに結び付いたからです。
転職活動に不安が広がってきたときにネットで調べてエージェント会社の利用に結び付き内定をもらえたことが嬉しかったです。
転職活動を自分で最後までやるのも1つの経験かもしれませんが熟知している企業にアドバイスをもらうのも現代に即した転職方法だとわかったのがいい経験です。
「とも」さんの今後の目標
転職活動はもう行う予定はありません。
日々の業務は大変で難しいものばかりですが、一日でもはやくこの会社の雰囲気と業務になれることを当面の目標にしています。
この会社では常に最新の技術を利用しているので、私としても他の社員と交流し日々の勉強を欠かさず、スキルアップを行い業務に生かせるようにしようと思います。
将来的な目標としてはこの会社が制作するゲームのスタッフロールに私の名前が載るのを目標に業務に勤しもうと思います。
「とも」さんから転職活動中の方への一言アドバイス
転職活動を行うとなると何から手を付ければ良いか分からないことがあります。
私もその中の一人でした。今ならネットで検索すると色々と転職に対する情報が掲載されますが、それを実践すると難しいことも多く、在籍中ならなおさらだと思います。
一人で転職活動を行うよりも私が今回利用したエージェント会社のような転職活動について詳しい企業に話を聞いたり、利用したほうがスムーズに転職活動を進めることができるのでお勧めいたします